音楽雑学クイズ

教員採用試験の範囲で音楽のクイズを出題します!

2021-08-14から1日間の記事一覧

第8問

第8問 能楽で用いられる楽器の組み合わせとして正しいのはどれ 笛、小鼓、大鼓、太鼓 楽箏、鉦鼓、笙、鞨鼓 和箏、篳篥、楽太鼓、大太鼓 笛、小鼓、大鼓、三味線 解答 1. 笛(ふえ)、小鼓(こつづみ)、大鼓(おおつづみ)、太鼓(たいこ) 能楽ではこの4つをまと…

第7問

第7問 次の語句の組み合わせとして誤っているものはどれ 能 観阿弥・世阿弥 能 義太夫節 狂言 語り 歌舞伎 黒御簾音楽 解答 2. 能 義太夫節 義太夫節は江戸時代前期に竹本義太夫がはじめた浄瑠璃の一種である。18世紀半ばから歌舞伎へ移されて演じられる…

第6問

第6問 次のうち、最も音価が長いのはどれ マキシマ ロンガ ブレヴィス フッサ 解答 1. マキシマ 選択肢はいずれも計量記譜法で用いられる。 具体的な長さの違いは定まっていないが、マキシマはロンガより長く演奏するものとされている。 詳しく知りたい方は…

第5問

第5問 次のうち、滝廉太郎の代表作でないものはどれ 荒城の月 花の街 お正月 花 解答 2.花の街 花の街は團伊玖磨による。 荒城の月は土井晩翠の作詞による。 山田耕筰による編曲が有名(重要) ピアノ伴奏の追加 調性をロ短調からニ短調に変更 テンポ及び発想…

第4問

第4問 ジャズなどに使われる、長音階に短音階の要素を含ませた音階をなんという ドリアンスケール リディアンスケール ブルーノートスケール イオニアンスケール 解答 3. ブルーノートスケール ブルーノートスケールは、長音階(メジャースケール)に主音から…

第3問

第3問 第1倍音をドとするとき、第7倍音はどの音にもっとも近いか レ ファ ラ シ♭ 解答 4. シ♭ 第7倍音は、第1倍音(基音)から2オクターブと短7度より狭いが、2オクターブと長6度よりは2オクターブと短7度に近い。

第2問

第2問 次のうち、移高楽器はどれ アルトサックス ソプラノリコーダー フルート チェロ 答え 2. ソプラノリコーダー 移高楽器とは、実音が記譜音とオクターブ違う楽器のこと。 ソプラノリコーダーの実音は1オクターブ高い。 その他の移高楽器の例 ピッコロ …

第1問

第1問 次のうち、増4度音程と同じ音程を表していないものはどれ トライトーン トリトヌス 悪魔の音程 減6度 重増3度 三全音